株式会社Goals(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐崎 傑)が飲食店向けに提供している「HANZO 自動発注」は、早野商事株式会社(所在地:千葉県千葉市、代表取締役社長:芝﨑 信次)が運営するとんかつレストラン「かつ波奈」(8店舗)で利用が開始されました。

店舗での「HANZO 自動発注」利用イメージ
「かつ波奈」ではこれまで、スタッフが在庫を確認し、店長を筆頭とした発注担当者が、売上・客数の予測を行い発注数量を算出していました。近隣でのイベントや立地など、各店舗固有の状況を踏まえた予測を行うには、店舗で一定期間の店長経験が必要であり、発注業務の属人化が課題となっていました。
また、発注業務の習得には時間がかかり、教育内容にもばらつきが生じることも今後の店舗展開に向けて障壁の一つとなっていました。
こうした課題解消に向け、2025年3月よりAIが売上や客数の予測に納品スケジュールを加味して、次々回納品日までの食材の消費量を予測する「HANZO 発注AIアシスト」が導入されました。AIが各店舗固有の状況を踏まえた予測を代行するため、担当者はAIの予測値を参考に発注できるようになり、業務の標準化と効率化を進めてきました。「HANZO 発注AIアシスト」の利用により、発注業務をデータに基づき平準化する意識が定着したことで、発注業務を完全自動化する「HANZO 自動発注」の運用が開始されました。
「HANZO 自動発注」は、売上や客数の予測を行って食材消費量を計算し、理論在庫データの情報を照合することで最適な発注量を算出し、自動で発注を行います。
運営本部では、各店舗の発注状況をリアルタイムで一元管理できるようになり、全社的な運営効率が向上します。また、業務の自動化は現場スタッフの負担軽減、教育期間の短縮や教育コストの削減にもつながります。
「HANZO 自動発注」を通じて、「かつ波奈」の更なる店舗数拡大に向けた発注基盤の強化を支援してまいります。
■HANZO 自動発注

「HANZO 自動発注」は天候に左右される売上増減や、直近の注文傾向なども加味した売上予測を店舗ごとにAIが行った上で、適切な食材の発注量を算出し自動で発注システムに連携します。発注時間短縮のほか、発注ミス・精度のばらつきによる食材不足(品切れ)や過剰在庫を防止し、心理的負担や食材ロス軽減に貢献します。
サービス詳細:https://hanzo.goals.co.jp/order